2013/04 - 2013/08 Sapporo Otani UniversityFaculty of Sociology非常勤講師
2008/04 - 2009/03 北海道札幌啓北商業高等学校非常勤講師
2008/04 - 2009/03 北海道札幌西陵高等学校非常勤講師
2007/04 - 2008/03 枝幸町立枝幸南中学校教諭
Education
2011/04 - 2018/03 北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 博士後期課程
2009/04 - 2011/03 北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 博士前期課程
Association Memberships
外国語教育メディア学会 JAPANESE ASSOCIATION OF QUALITATIVE PSYCHOLOGY The Association for Teaching English through Multimedia e-learning教育学会 PAN-PACIFIC ASSOCIATION OF APPLIED LINGUISTICS The Hokkaido English Language Education Society THE JAPAN SOCIETY OF ENGLISH LANGUAGE EDUCATION THE JAPAN ASSOCIATION OF COLLEGE ENGLISH TEACHERS
Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE) (34) 17 - 32 2023/03 [Reviewed] Scientific journal
A Comparative Study of Learner Satisfaction in Synchronous and Asynchronous Online Courses Among Japanese EFL Learners(日本人EFL学習者における同期型および非同期型オンライン授業の学習者満足度に関する比較研究)
ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan 28 (0) 129 - 144 1344-8560 2017 [Reviewed]
Learning Experiences and their Values Created by Distance Learning―A Qualitative Analysis of Chinese Language Learning through Cross Cultural Exchange―
Satoko Sugie; Makoto Mitsugi
Proceedings of the 9th International Conference and Workshops on Technology and Chinese Language Teaching 265 - 271 2016 [Reviewed]
Learning Experiences and their Values Created by Distance Learning: A Qualitative Analysis of Chinese Language Learning through Cross Cultural Exchange
Satoko Sugie; Makoto Mitsugi
The 9th International Conference and Workshops on Technology and Chinese Language Teaching in the 21st Century (TCLT9) 2016/05
遠隔交流が創る異文化体験とその価値:質的分析によるアプローチ
杉江聡子; 三ツ木真実
e-Learning 教育学会 第14回 金沢研究大会 2016/03
Hong Kong and Hokkaido online language exchange program
言語記録の質的データ分析に着手する:SCAT(Steps for Coding and Theorization)によるアプローチ
三ツ木真実
日本コミュニケーション学会北海道支部 第24回支部研究大会 2015/11
異なる環境における小学校教師の言語教師としての特徴:半構造化面接と集団討議を通して
中村香恵子; 三ツ木真実; 志村昭暢
全国英語教育学会(JASELE) 第41回 熊本研究大会 2015/08
PAC 分析を利⽤した英語教師役割観ビリーフの可視化
河合靖; 佐野愛子; 中村香恵子; 三ツ木真実
大学英語教育学会(JACET) 北海道支部 平成26年度 第3回支部研究会 2015/03
コア・ミーニングによる多義語の学習と指導における有効性
三ツ木真実
北海道英語教育学会(HELES) 第15 回 研究大会 2014/10
Cross-Cultural Distance Learning with Blended Learning Model in a Foreign Language Class: Using Mix Methods to Analyze Learning Outcomes and Learners' Experiences
Satoko Sugie; Makoto Mitsugi
The 19th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2014/08
日本人英語学習者におけるメタファーを用いる語彙学習能力に関する研究
三ツ木真実
全国英語教育学会(JASELE) 第40回 徳島研究大会 2014/08
日本人英語学習者における多義語に関する語彙知識の測定
三ツ木真実
大学英語教育学会(JACET) 北海道支部 第27回 北海道支部大会 2014/07
多義語に特化したメタフォリカル・コンピテンスの測定について
三ツ木真実
全国英語教育学会(JASELE) 第39回 北海道研究大会 2013/08
認知言語学的アプローチによる多義語理解とその課題
三ツ木真実
北海道大学 第6回コミュニケーション研究会 2012/12
Toward a self-based understanding of willingness to communicate among Japanese learners of English