研究者データベース

岩本 尚禧 (イワモト ナオキ)

企業法学科 教授
Last Updated :2025/04/10

研究者情報

所属

  • 企業法学科

職名

  • 教授

学位

  • 博士(法学)(北海道大学)

科研費研究者番号

  • 80613182

J-Global ID

研究キーワード

  • 法学 / 民事法学 / 詐欺、錯誤、不法行為、意思能力、遺言能力、認知症   

研究分野

  • 人文・社会 / 民事法学

経歴

  • 2011年04月 - 現在  小樽商科大学商学部企業法学科准教授

学歴

  •         - 2011年03月   北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了   Graduate School of Law
  •         - 2005年03月   熊本大学大学院法学研究科修士課程修了   Graduate School of Law
  •         - 2003年03月   鹿児島大学法文学部法政策学科卒   Faculty of Law, Economics and the Humanities   Department of Law and Policy

所属学協会

  • 日本私法学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 林, 誠司; 岩本, 尚禧; 永下, 泰之; 坂東, 雄介; 小倉, 一志; 齋藤, 健一郎; 小島, 陽介; 菅沼, 真也子; 國武, 英生; 片桐, 由喜; 才原, 慶道; 南, 健悟; 河森, 計二; 小林, 友彦 (担当:範囲:どうして約束は守らないといけないの?-私法の基本①-)法律文化社 2021年04月 ISBN: 9784589041432 ix, 197p
  • 民事詐欺の違法性と責任
    岩本 尚禧 日本経済評論社 2019年03月
  • 社会の変容と民法の課題[上巻]-瀬川信久先生・吉田克己先生古希記念論文集-
    岩本 尚禧 (担当:範囲:錯誤者の責任)成文堂 2018年03月
  • 北海道判例集
    (担当:範囲:12「宗教団体の不法行為-自由な意思決定を歪める伝道・教化活動」)2015年03月
  • カリンと学ぶ法学入門
    岩本 尚禧 (担当:範囲:第2章 どうして契約は守らないといけないの?)法律文化社 2015年02月

講演・口頭発表等

  • 民事詐欺の違法性と責任
    岩本 尚禧
    日本私法学会 2014年10月

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 岩本 尚禧
  • 錯誤者の損害賠償責任
    日本学術振興会:
    研究期間 : 2017年04月 -2019年03月 
    代表者 : 岩本 尚禧

委員歴

  • 2014年04月 - 現在   北海道小樽市感染症評議会   岩本尚禧
  • 2016年05月 - 2016年05月   小樽市保健所   倫理審査委員会

担当経験のある科目

  • 民法II(夜間)  (小樽商科大学) 
  • 民法I(夜間)  (小樽商科大学) 
  • 民法III(物権法)  (小樽商科大学) 
  • 民法II(債権法-不法行為を除く)  (小樽商科大学) 
  • 民法基礎II(不法行為法)  (小樽商科大学) 
  • 民法基礎I(民法総則)  (小樽商科大学) 
  • 基礎ゼミ  (小樽商科大学) 
  • 法学  (小樽商科大学) 
  • 研究指導
  • 民法研究I(発展)
  • 民法研究I(基礎)

社会貢献活動

  • 放送大学(2019年度)2学期北海道学習センター面接授業
  • 北海道行政書士会(総合法学講座初級課程開講)2013年
  • 北海道行政書士会(総合法学講座初級課程開講)2012年
  • 北海道行政書士会(総合法学講座初級課程開講)2011年
  • 出前講義(新川高校)2015年
  • 出前講義(藻岩高校)2013年
  • 出前講義(藻岩高校)2012年
  • 放送大学(2019年度)1学期北海道学習センター面接授業
  • 放送大学(2018年度)2学期北海道学習センター面接授業

その他のリンク

所属部局ホームページ

researchmap