日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
於保 淳
(オホ アツシ)
言語センター 准教授
研究者情報
所属
職名
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
その他
Last Updated :2025/02/14
研究者情報
所属
言語センター
職名
准教授
学位
博士(学術)(2021年03月 国際基督教大学)
M.A. in Linguistics(2015年10月 Rutgers University)
学士(教養)(2010年03月 国際基督教大学)
科研費研究者番号
00909195
J-Global ID
202101008439568806
研究キーワード
理論言語学 形式意味論 語用論 心理言語学
研究分野
人文・社会 / 言語学 / 理論言語学
経歴
2022年09月 - 現在 小樽商科大学言語センター准教授
2022年09月 - 2023年03月 国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科客員准教授
2021年04月 - 2022年08月 国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科特任助教
2018年04月 - 2020年03月 国際基督教大学大学院 アーツ・サイエンス研究科博士研究員
2017年09月 - 2018年03月 国際基督教大学非常勤教育職員
2017年04月 - 2018年03月 東北文化学園大学非常勤講師
2015年09月 - 2016年03月 国際基督教大学非常勤教育職員
学歴
2018年04月 - 2021年03月 国際基督教大学 大学院 アーツ・サイエンス研究科 博士後期課程
2016年04月 - 2018年03月 東北大学 大学院文学研究科 博士後期課程 言語科学専攻
2010年09月 - 2015年10月 Rutgers University Department of Linguistics
2006年04月 - 2010年03月 国際基督教大学 教養学部 語学科
2008年09月 - 2009年06月 カリフォルニア大学サンタクルーズ校(交換留学生)
所属学協会
日本言語学
研究活動情報
論文
On zen-type universal quantifiers
Atsushi Oho
言語センター広報 Language Studies 33 33 - 40 2025年02月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
強意表現としての数量詞
言語センター広報 Language Studies 32 43 - 55 2024年02月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Remote Data Collection from Younger and Elder Population Using E-Prime and SuperLab
Yuri Ibara; Hikaru Muto; Masaki Fukuda; Michinori Suzuki; Atsushi Oho; Tomoyuki Yoshida; Seunghun Lee
Educational Studies 64 125 - 134 2022年03月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Quantification and Nominal Structure
Atsushi Oho
2020年12月 学位論文(博士)
A typological analysis of strong quantifiers in Japanese
Atsushi Oho
Educational Studies 62 157 - 165 2020年03月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Syntax and semantics of numeral classifiers in Japanese
Atsushi Oho
The 33rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 33) 203 - 211 2019年12月
[査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス)
Complex bias and complex speech acts: Negative Polar Questions in Japanese
Atsushi Oho
Workshop on Altaic Formal Linguistics 13 (WAFL 13) 417 - 424 2018年06月
[査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス)
Scrambling and dependent interpretations in multiple wh-questions in Japanese
Atsushi Oho
Formal Approaches to Japanese Linguistics 6 (FAJL 6) 133 - 144 2013年04月
[査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス)
講演・口頭発表等
日本語における固有名詞を修飾する数量詞:強意表現としての分析
於保 淳
日本言語学会第168回大会 2024年06月 ポスター発表
Native Japanese Speakers' Evaluation of the Similarity between Literal Translation and Meaning of English Metaphors
佐藤 翔悟; 於保 淳; 西口 純代
情報処理学会第86回全国大会 2024年03月 口頭発表(一般)
Can classifiers be for nouns, for numerals, or for both? A view from Japanese
Atsushi Oho
Otaru University of Commerce English Lecture Series #121 2023年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「ジョン1人」の「1人」について: 強意表現としての数量詞
於保 淳
言語学フェス2023 2023年01月 ポスター発表
日本語の2種類の類別詞
於保 淳
日本言語学会第163回大会 2021年11月 口頭発表(一般)
Collecting perception data from senior citizens during the COVID-19 pandemic
Atsushi Oho; Michinori Suzuki; Mana Ashida; Rika Hasegawa; Sachiko Nakayama; Yuri Ibara; Hikaru Muto; Seunghun J. Lee
言語学フェス2021 2021年01月 ポスター発表
(Non-)Restrictiveness of numerals and word orders
Atsushi Oho
160th Meeting of the Linguistic Society of Japan 2020年06月 口頭発表(一般)
Syntax and semantics of numeral classifiers in Japanese
Atsushi Oho
The 33rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 33) 2019年09月 口頭発表(一般)
Complex bias and complex speech acts: Negative polar questions in Japanese
Atsushi Oho
Workshop on Altaic Formal Linguistics 13 (WAFL 13) 2017年05月 ポスター発表
A very last resort: Scope shifting operations in Japanese
Atsushi Oho
The 24th Japanese/Korean Linguistics Conference (JK24) 2016年10月 ポスター発表
英語比較量化子のスコー プとその構造
於保 淳
公開ワークショップ 「心理言語学と神経科学」 2016年07月 口頭発表(一般)
Contextual biases in negative polar questions
Atsushi Oho
Tokyo Lectures in Language Evolution (TLLE) 2015年04月 ポスター発表
On biases on biased polar questions in Japanese
Atsushi Oho
Formal Approaches to Japanese Linguistics 7 (FAJL7) 2014年06月 ポスター発表
Scrambling and dependency in multiple wh-questions
Atsushi Oho
Formal Approaches to Japanese Linguistics 6 (FAJL6) 2012年09月 ポスター発表
Japanese noun phrase reduplication generates a degree expression
Masahiro Yamada; Atsushi Oho
21st Japanese/Korean Linguistics Conference (JK21) 2011年10月 ポスター発表
A Japanese Salada-salad paper
Atsushi Oho; Masahiro Yamada
GLOW in Asia Workshop for Young Scholars 2011年09月 口頭発表(一般)
jyanai-n-jyanai?: Tag question or negation
Atsushi Oho
English Language Studies in Japan (ELSJ) 3rd International Spring Forum 2010年04月 ポスター発表
MISC
Native Japanese Speakers' Evaluation of the Similarity between Literal Translation and Meaning of English Metaphors
佐藤 翔悟; 於保 淳; 西口 純代 情報処理学会第86回全国大会講演論文集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 2 441 -442 2024年03月
日本語の2種類の類別詞
於保 淳 日本言語学会第163回大会予稿集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 171 -177 2021年11月
[査読有り]
(Non-)Restrictiveness of numerals and word orders
Atsushi Oho Proceedings of the 160th Meeting of the Linguistic Society of Japan 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 91 -97 2020年06月
[査読有り]
共同研究・競争的資金等の研究課題
通言語学的な視点から考察する数詞の非制限用法に関する統語・意味研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
研究期間 :
2021年08月 -2023年03月
代表者 :
於保 淳
担当経験のある科目
英語学特講 II(学部) (小樽商科大学)
言語学概論(学部) (小樽商科大学)
英語学特講 I (学部) (小樽商科大学)
学術英語 I(大学院博士前期課程) (小樽商科大学)
英語 I, II(学部) (小樽商科大学)
英語学概論 I (学部) (小樽商科大学)
意味論 (国際基督教大学)
言語学入門 I (国際基督教大学)
言語学特別研究 IV (国際基督教大学)
言語聴覚学特別講義 (東北文化学園大学)
言語学 (東北文化学園大学)
その他
2024年04月 - 9999年 小樽商科大学 大学院教務委員会 委員
2023年04月 - 9999年 小樽商科大学 言語センター広報編集委員
2021年04月 - 2023年03月 国際基督教大学 プログラムコーディネータ (大学の世界展開力強化事業「多文化主義的感性とコンフリクト耐性を育てる太平洋を越えたCOIL型日米教育実践」)
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/aoho