日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
尾形 弘人
(オガタ ヒロト)
言語センター 教授
研究者情報
所属
職名
学位
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
MISC
担当経験のある科目
Last Updated :2025/06/19
研究者情報
所属
言語センター
職名
教授
学位
修士(文学)(東北大学)
J-Global ID
201301002351161187
研究キーワード
フランス文学
研究分野
人文・社会 / ヨーロッパ文学
経歴
2009年04月 - 現在 小樽商科大学言語センター教授
2007年04月 小樽商科大学言語センター准教授
1993年10月 小樽商科大学言語センター助教授
1992年04月 小樽商科大学講師
学歴
- 1992年03月 東北大学大学院文学研究科博士後期課程
- 1989年03月 東北大学大学院文学研究科博士前期課程
- 1987年03月 東北大学文学部 The Faculty of Arts and Letters
研究活動情報
MISC
レーモン・クノーの『青い花』における歴史=物語の終焉あるいは金,銀,鉄の形象(その4)1614年の物語から1789年の物語へ
尾形 弘人; Ogara Hiroto; Ogata Hiroto 小樽商科大学人文研究 110 47 -66 2005年09月
レーモン・クノーの『青い花』における歴史=物語の終焉あるいは金、銀、鉄の形象(その4)-1614年の物語から1789年の物語へ-
尾形 弘人 小樽商科大学人文研究 110 66 -96 2005年09月
レーモン・クノーの『青い花』における歴史=物語の終焉あるいは金,銀,鉄の形象(その3)-1614年の物語(後半)-
尾形 弘人; Ogara Hiroto; Ogata Hiroto 小樽商科大学人文研究 108 1 -21 2004年09月
レーモン・クノーの『青い花』における歴史=物語の終焉あるいは金,銀,鉄の形象 (その2) - 1614年の物語 (前半)
尾形 弘人 人文研究 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 106 1 -21 2003年09月
<論説>レーモン・クノーの『青い花』における歴史=物語の終焉あるいは金,銀,鉄の形象(その1)-1264年および1439年の物語-
尾形 弘人; Ogara Hiroto; Ogata Hiroto 小樽商科大学人文研究 105 37 -64 2003年03月
レーモン・クノーの『ひとつの規範的な歴史』における歴史=物語の終焉について
尾形 弘人; Ogara Hiroto; Ogata Hiroto 小樽商科大学人文研究 102 1 -19 2001年09月
レーモン・クノーの『地下鉄のザジ』におけるエディプス・コンプレックスについて
尾形 弘人; Ogara Hiroto; Ogata Hiroto 小樽商科大学人文研究 98 1 -20 1999年08月
レーモン・クノーの『イカロスの飛翔』におけるメタ・フィクショナルな諸問題について : 作者,登場人物,読者(小樽商科大学創立85周年記念論集)
尾形 弘人; Ogara Hiroto; Ogata Hiroto 小樽商科大学人文研究 93 27 -46 1997年03月
レーモン・クノーにおける《ギリシア的調和》について : 書き言葉の死あるいはエクリチュールの誕生(村山出名誉教授記念号)
尾形 弘人; Ogara Hiroto; Ogata Hiroto 小樽商科大学人文研究 91 77 -97 1996年03月
青い花 : レーモン・クノーが書いた一般言語学(松本忠司名誉教授記念号)
尾形 弘人; Ogara Hiroto; Ogata Hiroto 小樽商科大学人文研究 85 45 -68 1993年03月
担当経験のある科目
上級外国語 (小樽商科大学)
フランス語Ⅰ・Ⅱ (小樽商科大学)
その他のリンク
所属部局ホームページ
http://www.otaru-uc.ac.jp/dept/lang/
researchmap
https://researchmap.jp/7000005308