日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
李 昕翮
(リ キンカク)
社会情報学科 講師
研究者情報
所属
職名
学位
ホームページURL
科研費研究者番号
ORCID ID
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
講演・口頭発表等
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
社会貢献活動
学術貢献活動
その他
Last Updated :2025/11/11
研究者情報
所属
社会情報学科
職名
講師
学位
修士(情報科学)(2021年03月 東北大学)
博士(情報科学)(2024年03月 東北大学)
ホームページURL
https://github.com/li-xinhe
科研費研究者番号
90986241
ORCID ID
https://orcid.org/0009-0000-5631-6192
J-Global ID
202301009337470586
研究キーワード
復興政策 東日本大震災と地域政策 地方議会とデジタル技術 自然言語処理
研究分野
人文・社会 / 政治学 / 日本地方自治
人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 地方自治 自然言語処理
経歴
2025年04月 - 現在 小樽商科大学商学部 社会情報学科講師
2024年04月 - 2025年03月 東北大学 大学院情報科学研究科人間社会情報科学専攻特任助教(研究)
学歴
2021年04月 - 2024年03月 東北大学 大学院情報科学研究科 人間社会情報科学専攻
2019年04月 - 2021年03月 東北大学 大学院情報科学研究科 人間社会情報科学専攻
2018年10月 - 2019年04月 東北大学 大学院情報科学研究科 人間社会情報科学専攻
2014年09月 - 2018年07月 大連外国語大学 日本語学院 日本語(上級通訳)
所属学協会
日本政治学会 日本行動計量学会 数理社会学会 日本公共選択学会 日本公共政策学会 情報処理学会
研究活動情報
論文
A Longitudinal Analysis of Speeches on Digitalization of the Local Government in the Osaka Prefectural Assembly: Insights from 35 Years Using Text Analysis and BERTopic
Xinhe Li; Kazunori Kawamura
Journal of Research Methodology 10 1 345 - 371 2025年03月
[査読有り][招待有り]
研究論文(学術雑誌)
BERTopicモデルを利用した震災復興研究:宮城県議会議員は何を発言してきたのか
李昕翮; 河村和徳; 木村泰知
行動計量学 51 2 181 - 191 2024年09月
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
AbGraftBERT: Enhancing Antibody Design Through Self-Grafting and Amino Acid-Based Perturbation of Pre- Trained Language Models
Ziheng Wang; Xinhe Li; Ying Xie; Zeyu Wen; Ruinian Jin; Hiroaki Takada; Ryoichi Nagatomi
IEEE Access 12 87438 - 87450 2024年06月
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
Quantifying the Activities of Local Assembly Members in Japan: Recent Advances and an Approach Using the BERTopic Model
Xinhe LI; Kazunori KAWAMURA; Yasutomo KIMURA
Interdisciplinary Information Sciences 30 1 68 - 101 2024年03月
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
ダウンロード
Voices of Representation from Local Assembly Members within the Context of Representative Democracy: Focusing on Changes in Areas Affected by the Great East Japan Earthquake
李昕翮
2024年03月
[査読有り]
学位論文(博士)
stBERT: a Pretrained Model for Spatial Domain Identification of Spatial Transcriptomics
Ziheng Wang; Xinhe Li; Hiroaki Takada; Ryoichi Nagatomi
IEEE Access 12 149814 - 149825 2024年
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
Methodology for Real-Time Evaluation of Geographic Health Care Resource Allocation: Iwate Prefectural Hospitals
Xinhe Li; Kazunori Kawamura
Science Journal of Business and Management 9 2 55 - 61 2021年05月
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
感情分析を用いた議員態度の可視化: 北海道議会におけるオリンピック議論の事例
2025 年度科学研究費シンポジウム「複雑・高次元データの統計科学の新展開: 深化と融合」 2025年9月22日 東北大学大学院情報科学研究科統計科学研究センター 2025年09月
BERTopicモデルによる震災復興に関する発言分析:岩手県議会議員の取り組みと課題
李昕翮
日本公共選択学会第28回大会 2024年12月 口頭発表(招待・特別)
Longitudinal Analysis of E-Government Discourse: 35 Years of Osaka Assembly Speeches via LLM-Enhanced BERTopic Modeling
Xinhe LI
Proceedings of The Korean Association for Public Administration 2024 Winter Meeting 2024年12月 口頭発表(招待・特別)
BERTopicモデルを利用した震災復興研究:宮城県議会議員は何を発言してきたのか
東北大学 情報科学研究科 第13回統計科学セミナー 2024年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
災後福島県議会における議員活動の定量化:BERTopicモデルによる追跡分析の試み
李昕翮; 河村和徳; 木村泰知
東日本大震災・原子力災害第2回学術研究集会 2024年03月 口頭発表(一般)
約束から政策関心へ:災後の仙台選挙区・宮城県議会議員の選挙公報と議会発言の一致性追跡
日本公共選択学会第27回全国大会 2023年12月 口頭発表(一般)
トピックモデルによる地方議員の発言分析:東日本大震災からの被災4県の復興過程の比較に注目して
李昕翮
東北大学 情報科学研究科 令和4年学生プロジェクト 成果発表会 2023年03月 その他
Disaster and local assembly: Keeping track of who said what.
2023 Winter International Conference of the Korean Association of Party Studies 2023年03月
震災と地方議会:誰か何を発言してきたのか
李昕翮; 河村和徳
第1回東日本大震災・原子力災害学術研究集会 2023年03月 口頭発表(一般)
トピックモデルによる地方議会のテキストマイニング
日本公共政策学会 2022年06月
地方議会のテキストマイニング:岩手県の復興過程に注目して
情報処理学会第84回全国大会 2022年03月
5th International Conference on Economics, Finance and Management Science (ICFM2021)
5th International Conference on Economics, Finance and Management Science (ICFM2021) 口頭発表(一般)
MISC
Longitudinal Analysis of E-Government Discourse: 35 Years of Osaka Assembly Speeches via LLM-Enhanced BERTopic Modeling
Proceedings of the Korean Association for Public Administration 2024 Winter Meeting 2024年12月
[招待有り]
MiranDa: Mimicking the Learning Processes of Human Doctors to Achieve Causal Inference for Medication Recommendation
Ziheng Wang; Xinhe Li; Haruki Momma; Ryoichi Nagatomi arXiv 2024年08月
災後福島県議会における議員活動の定量化 :BERTopic モデルによる追跡分析の試み
東日本大震災・原子力災害学術研究集会 予稿集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 33 -34 2024年03月
被災地選挙の諸相98 選挙公報を再考する-選挙公報WEB掲載スタートから12年
河村和徳; 伊藤裕顕; 李昕翮 月刊選挙 76 (8) 7 -12 2023年08月
Disaster and local assembly: Keeping track of who said what.
Xinhe LI; Yasumoto KIMURA Proceedings of the Korean Association of Party Studies 2023 Spring Meeting 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) 2023年03月
[招待有り]
地方議会のテキストマイニング-岩手県の復興過程に注目して
李昕翮 第84回全国大会講演論文集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 2022 (1) 507 -508 2022年02月
受賞
2023年04月 文部科学省 東北大学高等大学院博士学生フェローシップ
2022年12月 東北大学情報科学研究科 学生発表会優秀賞
2021年09月 JEES・三井不動産 JEES・三井不動産令和3年度奨学生
2020年06月 青葉工学振興会 青葉工学振興会令和2年度奨学生
2018年05月 大連外国語大学 学業優秀賞(上位10パーセント)
共同研究・競争的資金等の研究課題
AI文字おこしは地方議会コーパス構築にとって有益か?:町村議会に対する実証分析
電気通信普及財団 研究調査助成(一般):
研究期間 :
2025年04月 -2027年03月
代表者 :
李昕翮; 河村和徳
震災から復興過程で地方議員は何を発言してきたか:地方議会議事録コーパスを用いたトピックモデル分析による比較分析
文部科学省 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
研究期間 :
2023年04月 -2024年03月
代表者 :
李昕翮
第4次産業革命時代におけるAI/Roboticsを利活用する自治体行政と政策決定
日本学術振興会、韓国研究財団(NRF) 二国間交流事業 共同研究:
研究期間 :
2022年04月 -2024年03月
代表者 :
河村和徳
トピックモデルによる地方議員の発言分析:東日本大震災からの被災4県の復興過程の比較に注目して
東北大学情報科学研究科:
東北大学 情報科学研究科 学生プロジェクト
研究期間 :
2022年08月 -2023年03月
代表者 :
李昕翮
担当経験のある科目
社会情報論(夜間主コース) (小樽商科大学)
基礎ゼミナール (小樽商科大学)
システム戦略論 (小樽商科大学)
情報システム論 (小樽商科大学)
研究指導(ゼミ) (小樽商科大学)
社会貢献活動
模擬講義(千歳高校)
期間 :
2025年10月22日 - 2025年10月22日
学術貢献活動
計量・数理政治学会(JSQPS)2024年夏季集会
期間 :
2024年07月06日 - 2024年07月07日
種別 :
学会・研究会等
学術誌の査読(Scientific Reports)
学術誌の査読(PLoS One)
種別 :
査読等
その他
- 2024年12月 東北大学NFP(新任教員プログラム)
2024年07月 東北大学大学院情報科学研究科 博士後期課程学生発表会
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/xinhe.LI