研究者データベース

張 博一 (チョウ ハクイチ)

企業法学科 准教授
Last Updated :2025/04/10

研究者情報

所属

  • 企業法学科

職名

  • 准教授

学位

  • 博士(法学)(京都大学)
  • 修士(専門職)(京都大学)
  • 学士(法学)(岡山大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • デジタル貿易   国際経済法   国際法   

研究分野

  • 人文・社会 / 国際法学

経歴

  • 2017年04月 - 現在  小樽商科大学商学部企業法学科准教授
  • 2018年09月 - 2019年08月  米国ジョージタウン大学国際経済法研究所客員研究員
  • 2016年04月 - 2017年03月  京都外国語大学外国語学部非常勤講師
  • 2014年04月 - 2017年03月  同志社大学 法学部法律学科助教
  • 2012年04月 - 2014年09月  神戸学院大学法学部非常勤講師
  • 2012年04月 - 2014年09月  関西大学法学部非常勤講師
  • 2013年08月 - 2014年03月  英国ロンドン大学クイーンメアリー校国際商事研究所客員研究員
  • 2012年04月 - 2014年03月  京都大学法学研究科助教
  • 2012年10月 - 2013年03月  大阪大学外国語学部非常勤講師

学歴

  • 2008年04月 - 2012年03月   京都大学   法学研究科博士後期課程   法制理論専攻(国際法)
  • 2006年04月 - 2008年03月   京都大学   公共政策大学院
  • 2002年04月 - 2006年03月   岡山大学   法学部   法学科

所属学協会

  • アジア国際法学会日本協会   日本国際経済法学会   世界法学会   国際法学会   

研究活動情報

論文

書籍

講演・口頭発表等

  • China's Seafood Import Ban in the Context of Japan’s Discharge of ALPS-treated Water
    17th East Asian Triangle International Symposium 2023年11月 口頭発表(一般) Chungnam National University (KOREA)
  • ‘人権保護’と貿易制限措置 -『ウイグル強制労働防止法』のWTO協定整合性を中心に-
    京都国際法研究会 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 「人類運命共同体」構想と国際エネルギー秩序の変革
    世界法学会2021年度研究大会 2021年05月 口頭発表(一般)
  • 国際保健衛生危機と国際自由貿易体制の調和 ―COVID-19にみるWTOの役割と課題
    京都大学国際法研究会 2020年11月
  • 「電子商取引をめぐる国際法的枠組みと課題-デジタル・コンテンツの分類を中心として」
    小樽商科大学法制研究会 2018年04月 口頭発表(一般)
  • 「国際電子商取引におけるクラスター・アプローチ」
    北海道国際法研究会 2017年10月 口頭発表(一般)
  • WTO紛争解決制度における「共通利益」概念―履行確保の視点からの示唆
    張 博一
    日本国際法学会第 118 年次研究大会 2015年09月 口頭発表(一般)
  • WTO 紛争解決制度における「仲裁」の役割
    張 博一
    日本国際経済法学会第 24 回研究大会 2014年11月 口頭発表(一般)

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

担当経験のある科目

  • 国際法、国際機構論、法学、基礎ゼミナール、研究指導(ゼミナール)、国際法研究(大学院)  (小樽商科大学) 
  • 国際法  (京都外国語大学) 
  • リーガルリサーチ、原典購読、国際経済法入門  (同志社大学) 
  • 導入演習  (関西大学) 
  • 国際時事問題講義  (神戸学院大学) 
  • 国際法  (大阪大学) 

その他のリンク

researchmap