研究者データベース

石川 友和 (イシカワ トモカズ)

言語センター 准教授
Last Updated :2024/10/21

研究者情報

所属

  • 言語センター

職名

  • 准教授

学位

  • 博士 (応用言語学)(2016年06月 英国サウサンプトン大学)
  • 修士 (教育学英語教授法)(2012年05月 米国コロンビア大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 00826323

ORCID ID

J-Global ID

プロフィール

  • 国立大学法人北海道国立大学機構 小樽商科大学 言語センター准教授 (英語・異文化コミュニケーション担当).  英国サウサンプトン大学 Centre for Global Englishes 博士会員.

研究キーワード

  • 異文化・超文化コミュニケーション   多言語主義   共通語としての英語   英語教育   英語を媒介とする授業   言語態度とイデオロギー   脱植民地的思考   

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学 / 応用言語学; 社会言語学
  • 人文・社会 / 英語学 / グローバル英語
  • 人文・社会 / 外国語教育 / 英語教育

経歴

  • 2022年09月 - 現在  小樽商科大学言語センター准教授
  • 2022年04月 - 2022年08月  玉川大学ELFセンター講師
  • 2018年04月 - 2022年03月  玉川大学ELFセンター助教 (現 講師)
  • 2019年04月 - 2020年03月  早稲田大学大学院教育学研究科英語教育専攻非常勤講師
  • 2018年09月 - 2019年03月  早稲田大学国際教養学部非常勤講師
  • 2017年09月 - 2018年03月  神田外語大学外国語学部英米語学科非常勤講師
  • 2017年04月 - 2018年03月  白百合女子大学文学部英語英文学科非常勤講師
  • 2017年04月 - 2018年03月  早稲田大学教育学部英語英文学科非常勤講師
  • 2016年10月 - 2017年02月  早稲田大学教育学部・教育総合研究所研究補助者
  • 2005年03月 - 2012年03月  市進ウィングネット英語科兼任講師
  • 2002年03月 - 2012年03月  市進予備校英語科専任講師 (アカデミックカウンセラー兼務)
  • 2000年04月 - 2001年08月  佐鳴予備校高等部大学受験科英語科主任・校舎責任者
  • 1999年03月 - 2000年03月  佐鳴予備校初中等部・高等部大学受験科教師職社員・校舎責任者
  • 1996年03月 - 1998年02月  市進学院小中学部文系専任講師
  • 1995年04月 - 1996年03月  讀賣新聞五反田サービスセンター学生社員

学歴

  • 2012年09月 - 2016年06月   サウサンプトン大学   文学人文学研究科   Centre for Global Englishes
  • 2009年09月 - 2012年05月   コロンビア大学 ティーチャーズカレッジ   文学人文学研究科
  • 1995年04月 - 1999年03月   慶應義塾大学   法学部   法律学科

所属学協会

  • 大学英語教育学会 EMI研究会   英国ロンドン大学 Centre for Multilingualism with English   大学英語教育学会; 日本応用言語学会   大学英語教育学会 ELF研究会   国際応用言語学会 ELF研究ネットワーク   英国サウサンプトン大学 Centre for Global Englishes   ELF研究グループ早稲田   

研究活動情報

論文

書籍

  • [著書・全9章] Global Englishes (Routledge Key Guides to Applied Linguistics)
    ウィル・ベーカー; 石川 友和; ジェニファー・ジェンキンズ Routledge 2024年12月 200 pp.
  • [編著・全15章] Developing English as a lingua franca programmes for language teaching: Innovation, resistance, and applications
    石川 友和; ポール・マクブライド; 鈴木 彩子 De Gruyter 2024年12月 300 pp.
  • [第1章] Developing English as a lingua franca programmes for language teaching: Innovation, resistance, and applications
    石川 友和; ジェニファー・ジェンキンズ (担当:範囲:What is ELF in ELT?)De Gruyter 2024年12月 300 15 pp.
  • [第3章] Developing English as a lingua franca programmes for language teaching: Innovation, resistance, and applications
    石川 友和 (担当:範囲:Multilingual and translingual awareness and competence)De Gruyter 2024年12月 300 15 pp.
  • [編著・全9章] JACET応用言語学研究シリーズ 第2巻『英語教材の最前線』
    原 隆幸; 渡辺 敦子; 村上 裕美; 石川 友和 ひつじ書房 2024年06月 180 pp.
  • [第4章] Contemporary perspectives on English as a medium of instruction
    石川 友和 (担当:範囲:Reconceptualizing the E in EMI in higher education: Toward English-within-multilingualism as a medium of instruction)Information Age Publishing 2024年03月 ISBN: 9798887305837 200 59-76
  • [第1章] Equitable and inclusive language education: New paradigms, pathways, and possibilities (New anthology series 1)
    石川 友和 (担当:範囲:Towards teaching English within multilingualism)東南アジア教育大臣機構 言語教育センター 2022年12月 ISBN: 9789811854798 291 2-17
  • [第3章] English-medium instruction translanguaging practices in Asia: Theories, framework and implementation in higher education
    石川 友和 (担当:範囲:Translanguaging and English-within-multilingualism in the Japanese EMI context)Springer 2021年07月 ISBN: 9789811630019 196 39-57
  • [著書・全15章] Transcultural communication through Global Englishes: An advanced textbook for students
    ウィル・ベーカー; 石川 友和 Routledge 2021年06月 ISBN: 9780367409357 390 pp.
  • [第15章] ELF research methods and approaches to data and analyses: Theoretical and methodological underpinnings
    石川 友和 (担当:範囲:Rigour in ELF language attitude research: An example of conversational interview study)Routledge 2020年07月 ISBN: 9780367898793 300 258-275
  • [第5章] English as a lingua franca in Japan: Towards multilingual practices
    石川 友和 (担当:範囲:Complexity of English as a Multilingua Franca: Place of monolingual Standard English)Palgrave Macmillan 2020年02月 ISBN: 9783030332884 358 91-109
  • [編著・全11章] Waseda Working Papers in ELF (Vol. 8)
    村田 久美子; 石川 友和; 小中原 麻友 ELF研究グループ早稲田 2019年10月 176
  • [第1章] Waseda Working Papers in ELF (Vol. 8)
    村田 久美子; 石川 友和; 小中原 麻友 (担当:範囲:ELF and applied linguistics)ELF研究グループ早稲田 2019年10月 176 pp. 1-12
  • [編著・全6章] Waseda Working Papers in ELF (Vol. 7)
    村田 久美子; 石川 友和; 小中原 麻友 ELF研究グループ早稲田 2018年09月 110 pp.
  • [第1章] Waseda Working Papers in ELF (Vol. 7)
    村田 久美子; 石川 友和; 小中原 麻友 (担当:範囲:ELF and assessment)ELF研究グループ早稲田 2018年09月 110 1-9
  • [第6章] Waseda Working Papers in ELF (Vol. 6)
    石川 友和 (担当:範囲:Japanese university students’ attitudes towards their English: Conversational interview study)ELF研究グループ早稲田 2017年09月 176 110-125
  • [Sociolinguistics 第3章] ELF: Pedagogical and interdisciplinary perspectives
    石川 友和 (担当:範囲:Japanese university students’ attitudes towards their English: Open-ended email questionnaire study)アメリカンカレッジギリシア 高等教育機関 2016年11月 ISBN: 9786188180307 393 87-94

講演・口頭発表等

  • [招待シンポジウム] ELF and transcultural communication
    ウィル・ベーカー; 石川 友和; ナッティダ・パタラウォラトゥーム; ジャスティン・クイン
    第14回ELF国際学会 口頭発表(招待・特別) プラハ プラハ市立大学
  • A decolonial approach to language and culture for globalised EMI
    石川 友和
    国際応用言語学会 60周年記念世界大会 2024年08月 口頭発表(一般) クアラルンプール 国際応用言語学会
  • The future of English(es)?
    石川 友和
    小樽商科大学 English Lecture Series #122 2024年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 小樽 小樽商科大学 言語センター
  • [全体会議招待シンポジウム講演] Repositioning English within multilingual resources and reimagining communication as translingual practices
    石川 友和
    大学英語教育学会 ELF研究会 第6回国際ワークショップ 2024年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 名古屋 大学英語教育学会 ELF研究会
  • [全体会議招待講演] Decolonial multilingualism with Global Englishes
    石川 友和
    全国語学教育学会 Global Englishes研究会 第1回年次大会 2023年12月 口頭発表(招待・特別)
  • [全体会議・大学英語教育学会代表派遣] Intercultural digital communication among English-speaking students: Contrasting analytical approaches in conversation
    石川 友和
    2023韓国応用言語学会国際大会 2023年10月 口頭発表(招待・特別) 済州 韓国応用言語学会
  • [基調講演] Decolonial, transformative ELT
    石川 友和
    Advancing ELT for a Prosperous ASEAN 2023年09月 口頭発表(基調) ハノイ ベトナム国立教育科学研究所
  • Initial encounters in a digital world: Emergent transcultural space among English-speaking students
    石川 友和
    大学英語教育学会 第62回国際大会 2023年08月 口頭発表(一般) 東京 大学英語教育学会
  • English as a business lingua franca in multilingual settings: Teachers' and business people's attitudes in contrast
    村田 久美子; 小中原 麻友; 石川 友和
    大学英語教育学会 ELF研究会 第4回国際ワークショップ 2023年02月 口頭発表(招待・特別) 東京 大学英語教育学会 ELF研究会
  • English-Medium Education? – Towards English-within-Multilingualism as a Medium of Education
    石川 友和
    第42回タイTESOL学会国際大会2023 2023年01月 口頭発表(一般) バンコク タイTESOL学会
  • [基調講演] ELFとトランス理論から英語教育を再考する
    石川 友和
    言語文化教育学会 2022年度大会 2022年12月 口頭発表(基調) 東京 言語文化教育学会
  • Developing a university-wide ELF-oriented ELT programme
    石川 友和; ミソ・キム; ポール・マクブライド; ブラゴヤ・ディモスキ; 黒嶋 智美; ラサミ・チャイクル; 祐乗坊由利ジョディ; 鈴木 彩子
    第13回ELF国際学会 2022年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 臺南 (オンライン) 國立成功大學
  • ELF SIG (共通語としての英語研究会)
    石川 友和; 木村 大輔; 鈴木 彩子
    大学英語教育学会 第61回国際大会 2022年08月 ポスター発表 東京/福岡 (オンライン) 大学英語教育学会
  • Possibilities and constraints in telecollaboration: A pilot case study
    石川 友和
    大学英語教育学会 第61回国際大会 2022年08月 口頭発表(一般) 東京/福岡 (オンライン) 大学英語教育学会
  • Trans theories as synergists for EMF theorisation
    石川 友和
    2022 玉川大学英語教育セミナー 2022年08月 口頭発表(一般) 東京 (オンライン) 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
  • [文部科学省専門家短期派遣事業] Towards teaching English within multilingualism
    石川 友和
    56th RELC International Conference 2022年03月 口頭発表(基調) シンガポール (オンライン) 東南アジア教育大臣機構 言語教育センター
  • [文部科学省専門家短期派遣事業] Multilingualism, translanguaging and EMI in focus
    石川 友和; コリンヌ・シールズ; 方帆; ピーター・デ・コスタ; サブハーン・ゼイン
    56th RELC International Conference 2022年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) シンガポール (オンライン) 東南アジア教育大臣機構 言語教育センター
  • English as a multilingua franca and transcultural ELT
    ウィル・ベーカー; 石川 友和
    1st International Conference on ELF-Aware Practices for Inclusive Multilingual Classrooms (ENRICH-2021) 2021年12月 口頭発表(一般) アテネ (オンライン) アメリカンカレッジギリシア 高等教育機関; ギリシアオープン大学
  • [全体会議招待討論] ELF awareness in EFL pedagogy: How does ELF change EFL?
    サビオ・シケイラ; 方帆; 石川 友和; エンリック・ヨルダ; ステファニア・コーディア; ヘンリー・ウィドウソン
    1st International Conference on ELF-Aware Practices for Inclusive Multilingual Classrooms (ENRICH-2021) 2021年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) アテネ (オンライン) アメリカンカレッジギリシア 高等教育機関; ギリシアオープン大学
  • [大学英語教育学会代表派遣] Towards transcultural ELT through telecollaboration
    石川 友和
    ETA-ROC 30th International Symposium and Book Fair on English Teaching 2021年11月 口頭発表(招待・特別) 台北 (オンライン) 中華民國英語文教師學會 (ETA-ROC)
  • [60周年記念特別シンポジウム] AILA Affiliate symposium – New forms of international academic collaboration: Prospects and possibilities for ELT in Asia
    石川 友和; キョンギャ・アン; 孙有中; 陳育琳; 相川真佐夫; ドーン・ルコヴィッチ; ジョンベイ・ファン; ラメニッシュ・ネア; スーザン・リオン; シンハナート・ノミナン
    大学英語教育学会 第60回記念国際大会 2021年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 東京/大阪/名古屋 (オンライン) 大学英語教育学会
  • Reconceptualising intercultural and transcultural communicative competence
    石川 友和
    大学英語教育学会 第60回記念国際大会 2021年08月 口頭発表(一般) 東京/大阪/名古屋 (オンライン) 大学英語教育学会
  • ELF SIG (共通語としての英語研究会)
    ポール・マクブライド; 石川 友和
    大学英語教育学会 第60回記念国際大会 2021年08月 ポスター発表 東京/大阪/名古屋 (オンライン) 大学英語教育学会
  • Towards translingual and transcultural ELT
    石川 友和
    2021 玉川大学英語教育セミナー 2021年08月 口頭発表(一般) 東京 (オンライン) 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
  • English as a Lingua Franca research in Japan as a ground for English-medium instruction
    石川 友和
    AILA World Congress 2021 2021年08月 口頭発表(一般) フローニンゲン (オンライン) 国際応用言語学会
  • [全体会議招待討論] Local and global perspectives: Plurilingualism and multilingualism
    栗原 文子; 石川 友和; パウラ・マルティネス・シレス; アレクサンドラ・シャイタン
    JALT PanSIG 2021 2021年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 東京 (オンライン) 全国語学教育学会
  • Awareness of English-within-multilingualism: ELT for global communication
    石川 友和
    大学英語教育学会 第3回ジョイントセミナー 2021年03月 ポスター発表 東京 (オンライン) 大学英語教育学会
  • EMF awareness in ELT
    石川 友和
    サウサンプトン大学 Centre for Global Englishesセミナー 2021年02月 口頭発表(招待・特別) サウサンプトン (オンライン) サウサンプトン大学 Centre for Global Englishes
  • Liven up the English classroom with academic learning: Further examples from cognitive psychology
    石川 友和
    第3回JAAL-in-JACET学術交流集会 2020年12月 口頭発表(一般) 東京 (オンライン) 大学英語教育学会
  • Center for English as a Lingua Franca report 2020
    石川 友和
    2020 玉川大学英語教育セミナー 2020年08月 口頭発表(一般) 東京 (オンライン) 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
  • Awareness of English-within-multilingualism through class blog discussions
    石川 友和
    2020 玉川大学英語教育セミナー 2020年08月 口頭発表(招待・特別) 東京 (オンライン) 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
  • How multilingual are ELF scenarios?
    石川 友和
    大学英語教育学会 ELF研究会 第1回国際ワークショップ 2019年11月 口頭発表(招待・特別) 東京 大学英語教育学会 ELF研究会
  • English as a Multilingua Franca in ELT: Beyond ideological monolingualism
    石川 友和
    大学英語教育学会 第58回国際学会 2019年08月 口頭発表(一般) 名古屋 大学英語教育学会
  • Towards EMI: A sample workshop on cognitive psychology
    石川 友和
    2019 玉川大学英語教育セミナー 2019年08月 口頭発表(一般) 東京 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
  • Doing justice to ELF in ELT
    石川 友和
    2019 玉川大学英語教育セミナー 2019年08月 口頭発表(招待・特別) 東京 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
  • 多言語主義における共通語としての英語 (EMF)
    石川 友和
    大学英語教育学会 第2回ジョイントセミナー 2019年08月 口頭発表(一般) 東京 大学英語教育学会
  • EMF awareness: From a monolingual fiction to the multilingual reality
    石川 友和
    第12回ELF国際学会 2019年07月 口頭発表(一般) メデジン アンティオキア大学
  • ELF and ELT: Introduction
    石川 友和
    CELF Research and Faculty Development Workshop Part 2 2019年02月 口頭発表(招待・特別) 東京 玉川大学ELFセンター
  • EMF awareness: A pedagogic application of EMF, transculturality, and transmodality
    石川 友和
    英国サウサンプトン大学 Centre for Global Englishesセミナー 2019年02月 口頭発表(招待・特別) サウサンプトン サウサンプトン大学 Centre for Global Englishes
  • Roundtable Discussion on ELF
    ヘンリー・ウィドウソン; バーバラ・ザイドルホーファー; 鈴木 彩子; 石川 友和
    玉川学園 Roundtable Discussion with Profs. Henry Widdowson and Barbara Seidlhofer 2019年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 東京 玉川大学ELFセンター
  • ELF and ELT: Where are we now?
    石川 友和
    第8回早稲田ELF国際ワークショップおよびシンポジウム 2019年01月 口頭発表(一般) 東京 ELF研究グループ早稲田
  • ELF: Metatheory and theories
    石川 友和
    CELF Research and Faculty Development Workshop Part 1 2019年01月 口頭発表(招待・特別) 東京 玉川大学ELFセンター
  • [開会招待講演] EFL and ELFing: Friends, foes, or 'frenemies'?
    石川 友和
    ELFing up the classroom: Pedagogy and materials 2018年10月 口頭発表(招待・特別) 豊橋 愛知大学人文社会学研究所
  • Center for English as a Lingua Franca report: Activities conducted by CELF
    ブラゴヤ・ディモスキ; ラサミ・チャイクル; 石川 友和
    2018 玉川大学英語教育セミナー 2018年08月 口頭発表(一般) 東京 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
  • English-within-multilingualism in CELF classrooms
    石川 友和
    2018 玉川大学英語教育セミナー 2018年08月 口頭発表(一般) 東京 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
  • Integrating ELF within EFL: A focus on literacy
    石川 友和; ポール・マクブライド
    大学英語教育学会 第1回ジョイントセミナー 2018年08月 ポスター発表 京都 大学英語教育学会
  • [全体会議招待討論] New voices and new faces in ELF
    ベアーテ・クレイソン-クノールマイアー; ティエン・ギャン; 石川 友和; ソニア・モラン・パネロ; カイサ・ピエティカイネン
    第11回ELF国際学会 2018年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) ロンドン ロンドン大学キングズ校
  • English-within-multilingualism in 'monolingual' university classrooms
    石川 友和
    第11回ELF国際学会 2018年07月 口頭発表(一般) ロンドン ロンドン大学キングズ校
  • Conceptualising English as a global contact language
    石川 友和
    ジョイントワークショップ: 第7回早稲田ELF国際ワークショップおよび第3回ELF-EMIワークショップ 2017年11月 口頭発表(一般) 東京 ELF研究グループ早稲田
  • ELF SIG (共通語としての英語研究会)
    野上 陽子; 石川 友和; 鈴木 彩子; 瀧野 みゆき; 小中原 麻友
    大学英語教育学会 第56回国際学会 2017年08月 ポスター発表 東京 大学英語教育学会
  • EMI module 'Intercultural Communication': Towards transcultural communication through English as a multi-lingua franca
    石川 友和
    大学英語教育学会 第56回国際学会 2017年08月 口頭発表(一般) 東京 大学英語教育学会
  • Transcultural multi-lingua franca awareness in a Japanese university classroom
    石川 友和
    第10回記念ELF国際学会 2017年06月 ポスター発表 ヘルシンキ ヘルシンキ大学
  • Native-speakerism in Japan and ELF awareness for Japanese students
    石川 友和
    シンポジウム: ELFと英語教育におけるネイティブ主義 2017年04月 口頭発表(招待・特別) 東京 大学英語教育学会 ELF研究会
  • Japanese students’ attitudes towards their English: Pedagogic implications and applications
    石川 友和
    全国語学教育学会 第42回年次国際学会 2016年11月 口頭発表(一般) 名古屋 全国語学教育学会
  • Japanese attitudes towards their English and the possibility of linguistic awareness as multi-lingua franca users
    石川 友和
    第6回早稲田ELF国際ワークショップ 2016年11月 口頭発表(一般) 東京 ELF研究グループ早稲田
  • Japanese university students’ attitudes towards their English and the possibility of ELF awareness
    石川 友和
    第9回ELF国際学会 2016年06月 口頭発表(一般) リェイダ リェイダ大学
  • Research workshop: Exploring perceptions and practices in ELF research
    石川 友和; ソニア・モラン・パネロ; チティマ・サンギャミチット
    Global Englishes 国際博士学会 2016年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) サウサンプトン サウサンプトン大学 Centre for Global Englishes
  • Japanese university students’ attitudes towards their English: Open-ended email questionnaire study
    石川 友和
    第7回ELF国際学会 2014年09月 口頭発表(一般) アテネ アメリカンカレッジギリシア 高等教育機関

MISC

  • Preface
    石川 友和 Developing English as a lingua franca programmes for language teaching: Innovation, resistance, and applications 書評論文,書評,文献紹介等 1 -6 2024年09月 [査読有り]
  • ELF Activity Textbooks 1-3
    玉川大学ELFセンター (出版企画者: 石川 友和) 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 1 -120 2023年04月 [査読有り]
  • コミュニケーションのあり方を追求する - 多言語環境で見えてくる言語と異文化のかかわり
    石川 友和 (櫻井 香氏によるインタビュー) 月刊 『全人』 記事・総説・解説・論説等(その他) 2022 (01) 13 2022年01月 [査読有り][招待有り]
  • 石川 友和 JACET 60th Commemorative International Convention Proceedings 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 127 -128 2021年08月
  • Teaching @Tamagawa: Why do you study English?
    石川 友和 月刊 『全人』 記事・総説・解説・論説等(その他) 2021 (04) 28 2021年04月 [査読有り][招待有り]
  • English as a Lingua Franca (ELF) 研究会
    石川 友和 JACET関東支部ニューズレター 会議報告等 14 13 -14 2020年03月 [招待有り]
  • 英語教育研究最前線: English within multilingualism for transcultural communication
    石川 友和 英語教育 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 2018 (06) 70 -71 2018年06月 [招待有り]
  • English as a Lingua Franca (ELF) 研究会
    石川 友和 JACET関東支部ニューズレター 会議報告等 10 10 2018年03月 [招待有り]
  • 石川 友和 JACET ELF SIG Journal 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 1 50 -53 2017年03月 [査読有り][招待有り]

受賞

  • 2000年10月 佐鳴予備校 理事長特別褒賞
     
    受賞者: 石川 友和
  • 1998年09月 ケンブリッジ大学ダウニング校 第1回ダウニング慶應サマーセミナー特別褒賞
     GBR 
    受賞者: 石川 友和
  • 1996年04月 慶應義塾大学 慶應義塾全額給費奨学生
     
    受賞者: 石川 友和

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 多言語ビジネス環境での共通語としての英語使用実態調査とグローバル人材育成教育
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2019年04月 -2023年03月 
    代表者 : 村田 久美子; 飯野 公一; 寺内 一; ジェームズ・F・ダンジェロ; パトリック・ウン; 石川 友和; 小中原 麻友; 木村 大輔; 野上 陽子
  • 単一言語的環境下での多言語グローバル社会に向けた英語及び異文化教育
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
    研究期間 : 2018年08月 -2020年03月 
    代表者 : 石川 友和
  • 日本人大学生の日本人の英語に対する言語態度
    サウサンプトン大学:人文学 博士課程研究支援
    研究期間 : 2014年01月 -2016年06月 
    代表者 : 石川 友和
  • 日本人大学生の日本人の英語に対する言語態度
    ゲン財団:ゲン財団 研究支援
    研究期間 : 2013年08月 -2013年08月 
    代表者 : 石川 友和

委員歴

  • 2024年04月 - 現在   小樽商科大学   広報委員会   言語センター選出委員
  • 2024年04月 - 現在   小樽商科大学   CGS研究支援部門
  • 2024年04月 - 現在   小樽商科大学   CGSグローカル教育部門 短期留学プログラムコーディネーター
  • 2023年06月 - 現在   小樽商科大学   将来構想委員会 教育課程改善専門部会 (夜間主コース)   言語センター選出委員
  • 2023年04月 - 現在   小樽商科大学   CGSグローカル教育部門 グローバル教育専門部会   言語センター選出委員 (交換留学・語学留学・ギャップイヤー等)
  • 2021年04月 - 現在   大学英語教育学会   第4号事業(学術交流)委員会委員長・本部幹事
  • 2023年04月 - 2024年03月   小樽商科大学   CGSグローカル教育部門 運営会議
  • 2020年04月 - 2024年03月   大学英語教育学会 ELF研究会   運営委員会 (各種小委員会)   1. 国際大会ポスター (2020年4月〜2024年3月) 2. 国際ワークショップ学術委員 (2019年4月〜2022年8月) 3. 会員管理 (2018年4月〜2022年3月) 4. 広報 (2017年1月〜2020年3月) 5. 会計 (2017年1月〜2018年3月)
  • 2019年04月 - 2023年06月   大学英語教育学会   セミナー事業委員会副委員長 (2019年度会場校責任者)
  • 2021年11月 - 2023年03月   大学英語教育学会   国際大会組織委員会 (渉外担当セクションチーフ)
  • 2019年04月 - 2023年03月   大学英語教育学会   学会賞・学術出版物選考委員会
  • 2020年04月 - 2022年08月   玉川大学   教育研究活動等点検調査委員会 大学分科会 ELF部会   ELFセンター選出委員
  • 2020年04月 - 2022年08月   玉川大学   ELF運営委員会   教務・学生支援担当 (2021年4月〜2022年8月)
  • 2018年04月 - 2022年08月   玉川大学   ELFセンター 各種小委員会   1. 学術出版 (2020年4月〜2022年8月) 2. TOEIC運営 (2020年4月〜2021年3月) 3. 広報 / 4. オープンキャンパス (2019年4月〜2022年8月) 5. 議事録翻訳 (2019年4月〜2020年3月・2021年4月〜2022年3月) 6. カリキュラム開発 / 7. 玉川大学英語教育フォーラム (2018年4月〜2022年8月)
  • 2021年04月 - 2022年03月   玉川大学   (新)ELFプログラム検討作業部会   ELFセンター選出委員
  • 2018年04月 - 2022年03月   玉川学園   K-16 ELF委員会
  • 2020年10月 - 2021年09月   大学英語教育学会   創立60周年記念ウィーク特別委員会 (海外関連セクションチーフ)
  • 2019年04月 - 2021年03月   大学英語教育学会   学術交流委員会
  • 2018年12月 - 2019年03月   日本応用言語学会   第1回学術交流集会運営委員会
  • 2017年04月 - 2019年03月   大学英語教育学会   セミナー事業委員会 (2017年度会場校担当)
  • 2016年10月 - 2019年03月   ELF研究グループ早稲田   運営委員会
  • 2013年04月 - 2016年03月   サウサンプトン大学 Centre for Global Englishes   セミナーリーダー

担当経験のある科目

  • 異文化コミュニケーションの基礎 I - II  (小樽商科大学 (現代商学専攻)) 
  • 英語科教育法 III  (小樽商科大学 (英語専修)) 
  • 研究指導  (小樽商科大学) 
  • 比較文化 I & IV  (小樽商科大学 (英語専修)) 
  • 英語コミュニケーション I & III - IV  (小樽商科大学 (英語専修)) 
  • 英語 IB - IIA/IIB  (小樽商科大学) 
  • English in Global Contexts  (玉川大学 文学部) 
  • ELF201-202 (EAP初中級)  (玉川大学) 
  • Intensive English B  (玉川大学 農学部) 
  • ELF401-402 (EAP上級)  (玉川大学) 
  • ELF101-102 (EAP初級)  (玉川大学) 
  • ELF301-302 (EAP中級)  (玉川大学) 
  • 高大連携 ELF101 (EAP初級)  (玉川学園) 
  • Qualitative research methods in language education II-1, II-2  (早稲田大学大学院 教育学研究科) 
  • 高大連携 サマーセミナー  (玉川学園) 
  • Selected Topics in Sociolinguistics  (早稲田大学 国際教養学部) 
  • 高大連携 サマーリーディング  (玉川学園) 
  • English in a Multilingual World  (神田外語大学) 
  • Intercultural Communication (国際協働授業)  (早稲田大学 教育学部) 
  • 総合英語 Ⅲ - Ⅳ (Short stories and psychology)  (白百合女子大学 人間総合学部) 
  • 総合英語 Ⅰ - Ⅱ (TED talks)  (白百合女子大学 人間総合学部) 
  • 英語コンプリヘンション中級(文化) Ⅰ - Ⅱ  (早稲田大学 教育学部) 
  • 英語コンプリヘンション初級(時事) Ⅰ - Ⅱ  (早稲田大学 教育学部) 
  • Communicative Writing Ⅰ - Ⅱ  (早稲田大学 教育学部) 

社会貢献活動

  • 学術評価調査協力
    期間 : 2022年04月03日 - 2022年05月31日
    主催者・発行元 : Clarivate
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第12回研究者による学術機関の評価調査
  • 学術評判調査協力
    期間 : 2021年12月15日 - 2022年03月31日
    主催者・発行元 : Times Higher Education
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 学術機関評判調査2022
  • Global languages and Global Englishes in a multilingual world
    期間 : 2019年11月14日 - 2019年11月14日 立教大学異文化コミュニケーション学部
  • 学生ボランティア指導
    期間 : 2019年10月23日 - 2019年10月23日
    主催者・発行元 : 玉川学園 幼稚部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 玉川学園 幼稚部 Halloween Event
     玉川大学ELFセンター
  • ブンクル大学訪問教員・大学院生対象 ELF特別授業
    期間 : 2019年07月09日 - 2019年07月09日
    主催者・発行元 : 玉川大学
     玉川大学ELFセンター
  • 通訳
    期間 : 2018年12月08日 - 2018年12月08日
    主催者・発行元 : 東京演劇大学連盟
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 初期俳優教育に必要なトレーニングと様々なメソッド
     多摩美術大学
  • 英作文学習法
    期間 : 2009年12月14日 - 2009年12月14日
    主催者・発行元 : 市進ウィングネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 市進スペシャルライブ授業
     岡山県岡山市
  • 英作文学習法
    期間 : 2009年03月20日 - 2009年03月20日
    主催者・発行元 : 市進ウィングネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 市進スペシャルライブ授業
     埼玉県加須市
  • 英語学習法
    期間 : 2008年11月11日 - 2008年11月11日
    主催者・発行元 : 市進ウィングネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 市進スペシャルライブ授業
     千葉県市川市 (オンライン)
  • 英語学習法
    期間 : 2008年05月15日 - 2008年05月15日
    主催者・発行元 : 市進ウィングネット
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 市進スペシャルライブ授業
     千葉県市川市 (オンライン)

メディア報道

学術貢献活動

  • MELTA journals (The English Teacher) (Malaysian Journal of ELT Research)
    期間 : 2022年05月12日 - 現在
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : マレーシア英語教育学会
  • Cambridge Elements - Intercultural Communication
    期間 : 2021年04月17日 - 現在
    種別 : 審査・学術的助言
    主催者・責任者 : Cambridge University Press
  • JAAL-in-JACET Proceedings
    期間 : 2021年01月10日 - 現在
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : 日本応用言語学会
  • Journal of English as a Lingua Franca
    期間 : 2019年07月04日 - 現在
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : De Gruyter
  • Journal of Multilingual and Multicultural Development
    期間 : 2018年10月16日 - 現在
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : Taylor and Francis
  • International Journal of Applied Linguistics
    期間 : 2017年07月19日 - 現在
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : Wiley
  • Language and Intercultural Communication
    期間 : 2017年07月13日 - 現在
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : Taylor and Francis
  • Englishes in Practice
    期間 : 2017年07月01日 - 現在
    種別 : 審査・学術的助言
    主催者・責任者 : Sciendo (De Gruyter Poland)
  • JACET ELF SIG Journal
    期間 : 2017年01月09日 - 現在
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : 大学英語教育学会 ELF研究会
  • Advancing ELT for a Prosperous ASEAN
    期間 : 2023年09月14日 - 2023年09月15日
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : ベトナム国立教育科学研究所
    フォーチュナホテル ハノイ; ベトナム国立教育科学研究所
  • JACET Journal
    期間 : 2019年07月12日 - 2023年03月31日
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : 大学英語教育学会
  • Center for English as a Lingua Franca Forum
    期間 : 2021年04月01日 - 2022年08月31日
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : 玉川大学ELFセンター
  • JACET関東支部紀要
    期間 : 2018年07月01日 - 2022年08月31日
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : 大学英語教育学会 関東支部
  • 第13回ELF国際学会
    期間 : 2022年06月08日 - 2022年06月30日
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 國立成功大學
  • 1st International Conference on ELF-Aware Practices for Inclusive Multilingual Classrooms (ENRICH-2021)
    期間 : 2021年07月11日 - 2022年01月06日
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : アメリカンカレッジギリシア 高等教育機関; ギリシアオープン大学
    アテネ (オンライン)
  • 2021 玉川大学英語教育セミナー Discussion on practitioner research
    期間 : 2021年08月22日 - 2021年08月22日
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会
    玉川大学ELFセンター
  • Asian Englishes (Special issue)
    期間 : 2018年11月24日 - 2021年03月31日
    種別 : 審査・学術的助言
    主催者・責任者 : Routledge
  • Center for English as a Lingua Franca Journal
    期間 : 2018年04月01日 - 2021年03月31日
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : 玉川大学ELFセンター
  • Oxford Research Encyclopedias
    期間 : 2019年05月08日 - 2020年03月31日
    種別 : 査読等
    主催者・責任者 : Oxford University Press
  • 2019 玉川大学英語教育セミナー featuring Dr Will Baker
    期間 : 2019年08月23日 - 2019年08月23日
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 玉川大学ELFセンター; 玉川大学英語教育研究会; 石川友和科研費(19K20794)
    玉川大学ELFセンター
  • CELF Research and Faculty Development Workshop Part 2 (featuring Dr Koun Choi)
    期間 : 2019年02月12日 - 2019年02月12日
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 玉川大学ELFセンター; 石川友和科研費(18H05585)
    玉川大学ELFセンター
  • 玉川学園 Roundtable Discussion with Profs. Henry Widdowson and Barbara Seidlhofer
    期間 : 2019年02月01日 - 2019年02月01日
    種別 : その他
    主催者・責任者 : 玉川大学ELFセンター; 玉川学園
    玉川大学ELFセンター
  • CELF Research and Faculty Development Workshop Part 1 (featuring Dr Fan Fang)
    期間 : 2019年01月18日 - 2019年01月18日
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 玉川大学ELFセンター; 石川友和科研費(18H05585)
    玉川大学ELFセンター
  • International PhD Conference on Global Englishes
    期間 : 2016年06月24日 - 2016年06月24日
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : サウサンプトン大学
    セントメアリーズスタジアム・マーカスリバーラウンジ

その他

  • 2023年07月 - 9999年  小樽商科大学 公認サークル ESS 顧問
  • 2022年11月 - 9999年  小樽商科大学 公認サークル「INC」顧問
  • 2023年06月 - 2023年06月  英国ロンドン大学 Centre for Multilingualism with English
  • 2022年03月 - 2022年08月  What is English as a Lingua Franca? (継続生)
  • 2020年03月 - 2022年08月  Psychology Module
  • 2020年03月 - 2022年08月  What is English as a Lingua Franca? (新入生)
  • 2018年04月 - 2022年08月  玉川大学 全学生対象アンケート
  • 2021年04月 - 2022年03月  玉川大学ELFセンター 新ウェブサイト
  • 2019年04月 - 2020年03月  玉川大学ELFセンター/Tamagawa K-12, University ウェブサイト改訂
  • 2019年11月 - 2019年11月  ELF module: ELFっていったい何だろう?
  • 2019年11月 - 2019年11月  ELF module: Psychology
  • 2019年07月 - 2019年07月  体験授業 英語で学ぶ「思考の心理学 II」
  • 2019年06月 - 2019年06月  English as a Multilingua Franca awareness
  • 2018年09月 - 2019年03月  早稲田大学 国際教養学部 全学生対象アンケート
  • 2018年11月 - 2018年11月  Students, be ambitious!: Positive mindset for your life-changing study abroad
  • 2018年11月 - 2018年11月  ELF module: ELFっていったい何だろう?
  • 2018年07月 - 2018年07月  体験授業 英語で学ぶ「思考の心理学 I」
  • 2018年05月 - 2018年05月  Research and enquiry in ELF; Translanguaging in ELF
  • 2018年05月 - 2018年05月  Current thinking and research in ELF
  • 2017年04月 - 2018年03月  白百合女子大学 全学生対象アンケート
  • 2005年03月 - 2012年03月  市進ウィングネット 英語科教材
  • 2003年03月 - 2012年02月  市進予備校 全生徒対象アンケート
  • 2000年04月 - 2001年08月  佐鳴予備校 英語科研修
  • 2000年04月 - 2001年08月  佐鳴予備校 高等部大学受験科 英語科教材
  • 2000年03月 - 2001年08月  佐鳴予備校 全生徒対象アンケート
  • 2000年04月 - 2000年10月  佐鳴予備校 高等部大学受験科 英語科指導書

その他のリンク

researchmap