日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
阿部 孝太郎
(アベ コウタロウ)
社会情報学科 准教授
研究者情報
所属
職名
学位
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
学術貢献活動
その他
Last Updated :2025/04/10
研究者情報
所属
社会情報学科
職名
准教授
学位
修士(社会学)(東京大学)
J-Global ID
200901051755159486
研究キーワード
クリエイティブ・クラス ナレッジ・マネジメント リード・ユーザー 技術の社会構築 ユーザー・イノベーション コラボレーション ファシリテーション
研究分野
人文・社会 / 社会学 / 組織行動論
人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学
経歴
2007年04月 - 現在 小樽商科大学商学部社会情報学科准教授
1997年04月 小樽商科大学商学部社会情報学科助教授
1992年04月 財団法人日本総合研究所
学歴
- 1992年 東京大学 社会学研究科 社会情報学
- 1989年 青山学院大学 経済学部
所属学協会
ヨーロッパ組織研究学会 経済社会学会 情報通信学会 組織学会
研究活動情報
論文
経済・経営における知識のあり方 : 「専門知」と「集合知」の対比を中心に
経済社会学会年報 45 28 - 40 2023年
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
利他主義的起業家と地域経済--社会思潮とゲーム理論的構造
阿部孝太郎
商学討究 71 2.3 101 - 116 2020年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
An unintended legendary car and Toyota’s intended community: The case of the old and new 86 in Japan
阿部 孝太郎
paper presented at 35th EGOS colloquium 2019年07月
[査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス)
すでに起こった未来 --自動車産業におけるコ・クリエーション--
阿部 孝太郎
経済社会学会年報 40 166 - 175 2018年
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
なぜ京都にベンチャーが集まるのか?--フロリダ理論を軸にした多角的アプローチ
阿部 孝太郎
経済社会学年報 35 35 126 - 135 現代書館 2013年
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
日本的集団浅慮の研究・要約版
阿部孝太郎
商学討究 57 2-3 73 - 84 2006年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
日本企業における情報化とその効果--パイロット・サーベイの概要と若干の考察
阿部孝太郎
商学討究 56 1 137 - 157 2005年07月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
『知識の源泉』を読む: もう一つのナレッジ・マネジメント
阿部 孝太郎
商学討究 Vol.52 No.2/3 2/3 297 - 317 2001年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
遠隔医療の組織論的考察; 医療行為におけるコラボレーションとネットワーク
阿部孝太郎
商学討究 49 4 167 - 184 1999年03月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
テレビドラマの構造分析序説: その方法と意義を中心に
阿部孝太郎
マスコミュニケーション研究 50 127 - 139 日本マス・コミュニケーション学会 1997年
[査読有り]
研究論文(学術雑誌)
マルチメディアと新しい公共圏の誕生--デカルトのボン・サンスの視点
阿部孝太郎
InfoCom REVIEW No.8 82 - 91 情報通信総合研究所 1996年 研究論文(学術雑誌)
情報環境論--擬似環境と文化・社会
阿部 孝太郎
1992年03月
[査読有り]
学位論文(修士)
書籍
上司もうなる! 五つのビジネススキル
NTT出版 2008年
知識の源泉
ダイヤモンド社 2001年
講演・口頭発表等
地域経済における利他主義的起業家: 京都とシリコンバレー
イノベーション・マネジメントの専門家国際学会 大阪をつなぐ(日本) 2024年12月 口頭発表(一般)
経済・経営における知識のあり方 : 「専門知」と「集合知」の対比を中心に
阿部孝太郎
経済社会学会全国大会 2022年09月 口頭発表(基調)
すでに起こった未来 --自動車産業におけるコ・クリエーション--
阿部 孝太郎
経済社会学会 2017年09月 口頭発表(一般)
電話と自動車の歴史におけるユーザー・イノベーション: 普及過程における認知枠組と解釈の柔軟性
阿部 孝太郎
組織学会 2017年06月
リードユーザー論から技術の社会構築主義へ
阿部 孝太郎
経済社会学会 2015年09月 口頭発表(一般)
リードユーザーとしてのチューナー
阿部 孝太郎
組織学会 2014年06月 口頭発表(一般)
贈与型アントレプレナーシップとコミュニティー(地域経済)--社会思潮とゲーム理論的構造
阿部 孝太郎
経済社会学会 2013年09月 大阪
起業家に対する京都の吸引力・必然力・育成力
阿部 孝太郎
経済社会学会 2012年09月 札幌
ブレインストーミングにおけるファシリテーション効果--実験参加者手記の分析を中心に
組織学会 2008年
明石家さんまの司会術--リスニング・スキル編
マスコミュニケーション学会 2007年
テレビ・ドラマ読解の方法--問題提起
阿部 孝太郎
日本マス・コミュニケーション学会秋季大会 1999年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
電子ブレインストーミングの有効性
阿部 孝太郎
1999年07月 口頭発表(一般)
MISC
すでに起こった未来 --自動車産業におけるコ・クリエーション--
阿部 孝太郎 経済社会学会 第3回全国大会 報告要旨集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 92 -95 2017年09月
[査読有り]
電話と自動車の歴史におけるユーザー・イノベーション: 普及過程における認知枠組と解釈の柔軟性
阿部 孝太郎 2017年度組織学会研究発表大会 報告要旨集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 2017年
[査読有り]
リードユーザー論から技術の社会構築主義へ
阿部 孝太郎 経済社会学会 第51回全国大会 報告要旨集 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 19 -22 2015年
[査読有り]
リードユーザーとしてのチューナー
阿部 孝太郎 2014年度組織学会研究発表大会 報告要旨集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 141 -144 2014年
[査読有り]
贈与型アントレプレナーシップとコミュニティー(地域経済)--社会思潮とゲーム理論的構造
阿部 孝太郎 経済社会学会 第49回全国大会 報告要旨集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 2013年
[査読有り]
起業家に対する京都の吸引力・必然力・育成力
阿部 孝太郎 経済社会学会 第48回全国大会 報告要旨集 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 44 -47 2012年09月
[査読有り]
ブレインストーミングにおけるファシリテーション効果: 参加者手記の分析を中心に
阿部 孝太郎 2008年度組織学会研究発表大会 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 2008年
[査読有り]
電子商取引におけるコーディネーションの問題-B2Cを中心に
阿部 孝太郎 『電子商取引の社会情報学的アプローチ』(平成12年度学長裁量経費による研究報告書) 2001年
電子ブレインストーミングの有効性
阿部 孝太郎 第47回北海道社会学会 研究報告要旨集 4 -5 1999年07月
共同研究・競争的資金等の研究課題
自動車におけるユーザー・イノベーション
研究期間 :
2012年
代表者 :
阿部 孝太郎
ブレインストーミングにおけるファシリテーション(司会)効果
研究期間 :
2002年
コラボレーションの社会学と社会心理学
委員歴
2019年05月 - 現在 ヨーロッパ組織研究学会 一般会員
1995年 - 現在 情報通信学会 一般会員 情報通信学会
2000年 - 2010年 経営情報学会 一般会員 経営情報学会
1995年 - 2009年 マス・コミュニケーション学会 一般会員 マス・コミュニケーション学会
2007年 - 2008年 年度、大学評価委員。2009年度、国際交流委員及び百年史編纂委員。
北海道社会学会 一般会員 北海道社会学会
組織学会 一般会員 組織学会
担当経験のある科目
情報社会論 (小樽商科大学)
社会情報論 (小樽商科大学)
社会組織論 (札幌学院大学)
組織情報特論 (小樽商科大学)
組織と情報基礎 (小樽商科大学)
組織コミュニケーション論 (小樽商科大学)
組織情報論 (小樽商科大学)
学術貢献活動
地域情報化政策
期間 :
1996年 - 1996年
種別 :
学術調査
主催者・責任者 :
新潟県
消費者国際会議
期間 :
1992年04月 - 1992年04月
種別 :
学術調査
主催者・責任者 :
慶応大学・東ミシガン大学
女性の社会参加
期間 :
1992年 - 1992年
種別 :
学術調査
主催者・責任者 :
横浜市・財団法人日本総合研究所
高齢者の社会参加
期間 :
1992年 - 1992年
種別 :
学術調査
主催者・責任者 :
横浜市
その他
2019年04月 - 2020年03月 経済社会学会における査読
2012年 「商学討究」における査読
その他のリンク
所属部局ホームページ
https://www.otaru-uc.ac.jp/education/iams/
researchmap
https://researchmap.jp/abek533408