日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
橋本 伸
(ハシモト シン)
企業法学科 准教授
研究者情報
通称等の別名
所属
職名
学位
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
社会貢献活動
Last Updated :2024/11/28
研究者情報
通称等の別名
0112hMGe
所属
企業法学科
職名
准教授
学位
修士(法学)(関西大学)
博士(法学)(北海道大学)
J-Global ID
201701012776653232
研究キーワード
民法 英米法 救済法 所有法 不当利得法 利益吐き出し 文化財 個人情報漏えい
研究分野
人文・社会 / 民事法学 / 不当利得法、英米法、
経歴
2017年04月 - 現在 小樽商科大学商学部准教授Faculty of Commerce
2020年04月 - 2021年03月 北海学園大学経済学部非常勤講師
学歴
- 2018年03月 北海道大学 法学研究科博士課程修了 博士(法学)取得
- 2017年03月 北海道大学 法学研究科博士課程課程単位取得退学
- 2013年09月 関西大学大学院 法学研究科修士課程修了
- 2009年03月 関西大学 法学部法律学科卒業 Department of Jurisprudence
所属学協会
比較法学会
研究活動情報
論文
民法学と「補償」理論――吉田・補償法学の意義と課題
橋本伸; 今野正規
年報公共政策 18 181 - 194 2024年03月
[査読有り]
「利益吐き出し」原状回復救済に関する理論的考察 (7) : ヒト由来物質の無断利用問題を機縁として
橋本伸
北大法学論集 74 4=5=6 411 - 506 2024年03月
アメリカにおける個人情報漏えいの被害者保護に関する新たな動き(3・完):原状回復法による保護をめぐる議論を中心に
橋本伸
商学討究(小樽商科大学) 74 4 51 - 86 2024年03月
アメリカにおける個人情報漏えいの被害者保護に関する新たな動き(2):原状回復法による保護をめぐる議論を中心に
橋本伸
商学討究(小樽商科大学) 74 2=3 85 - 128 2023年12月
アメリカにおける個人情報漏えいの被害者保護に関する新たな動き(1):原状回復法による保護をめぐる議論を中心に
橋本伸
商学討究(小樽商科大学) 74 1 123 - 157 2023年07月
「 文化財の譲渡可能性をめぐる理論的考察―近時のアメリカ法学の議論を端緒に」
橋本伸
時効・民事法制度の新展開 ― 松久三四彦先生古稀記念 2022年08月
[招待有り]
「利益吐き出し」原状回復救済に関する理論的考察 (6) : ヒト由来物質の無断利用問題を機縁として
北大法学論集 72 6 125 - 179 2022年03月
「利益吐き出し」原状回復救済に関する理論的考察 (5) : ヒト由来物質の無断利用問題を機縁として
北大法学論集 71 5 253 - 305 2021年01月
「利益吐き出し」原状回復救済に関する理論的考察(4):ヒト由来物質の無断利用問題を機縁として
橋本伸
北大法学論集 71 3 167 - 221 2020年09月
「利益吐き出し」原状回復救済に関する理論的考察(3) : ヒト由来物質の無断利用問題を機縁として
橋本伸
北大法学論集 70 6 93 - 153 2020年03月
「利益吐き出し」原状回復救済に関する理論的考察 (2)――ヒト由来物質の無断利用問題を機縁として
橋本 伸
北大法学論集 69 6 234[163] - 181[216] 2019年03月
「利益吐き出し」原状回復救済に関する理論的考察 (1)――ヒト由来物質の無断利用問題を機縁として
橋本 伸
北大法学論集 69 5 146[37] - 105[78] 2019年01月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
利益吐き出しの理論的根拠の検討――ヒト由来物質の無断利用問題を一素材として
橋本 伸
博士論文(北海道大学) 1 - 242 2018年03月
[査読有り]
学位論文(博士)
イギリス原状回復法における弁済者の優先的保護(2・完)――錯誤による弁済を中心に
橋本 伸
北大法学論集 65 6 107 - 157 2015年03月
[査読有り]
イギリス原状回復法における弁済者の優先的保護(1)――錯誤による弁済を中心に
橋本 伸
北大法学論集 65 5 239 - 286 2015年01月
[査読有り]
講演・口頭発表等
人格のインテグリティと利益の帰属――英米法における利益吐き出しをめぐる議論を参照して
橋本伸
人間中心の知的財産法研究会(ビジネス法務研究会) 2024年09月 口頭発表(一般)
研究報告 アメリカにおける個人情報漏えいの被害者保護に関する新たな動き?――原状回復法に関する議論を中心に
橋本伸
北大民事法研究会 2023年11月
研究報告 プライバシー侵害による利益吐き出しーー英米法の議論の紹介と検討を中心に--
橋本 伸
北大民事法研究会 2020年01月
研究報告 医学研究におけるヒト由来物質の無断利用と利益の帰属問題――近時のアメリカ法の議論を中心に――
橋本 伸
北大民事法研究会 2018年11月
判例評釈 無限連鎖講によって利益を受けた会員に対する破産管財人の返還請求と不法原因給付
橋本 伸
法制研究会 2017年07月
MISC
橋本伸「民事判例研究(最高裁平成26年12月12日第2小法廷判決判時2251号35頁)
橋本 伸 北大法学論集 67 (2) 111 -131 2016年07月
[査読有り]
橋本伸「民事判例研究(最高裁平成20年6月10日第三小法廷判決民集62巻6号1488頁)」
橋本 伸 法学ジャーナル (87) 287 -308 2011年
共同研究・競争的資金等の研究課題
所有理論の多元化の序論的考察:「人格的な性格を有する物」の譲渡可能性問題を素材に
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究
研究期間 :
2022年04月 -2027年03月
代表者 :
橋本 伸
グローバル時代における先住民族の権利推進のための比較法域的・学際的・実証的研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
研究期間 :
2021年10月 -2024年03月
代表者 :
吉田 邦彦; 牛尾 洋也; 今野 正規; 橋本 伸; RodriguezSamudio RubenEnrique; 西原 智昭; 広瀬 健一郎; ゲーマン・ジェフリー ジョセフ; 上村 英明; 木村 真希子
利益吐き出しの理論的根拠の再検討――一元論から多元論へ
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2019年04月 -2022年03月
代表者 :
橋本 伸
担当経験のある科目
外書講読(小樽商科大学現代商学専攻)
民法基礎1(民法総則) (小樽商科大学)
基礎ゼミ (小樽商科大学)
民法基礎2(不法行為法) (小樽商科大学)
民法2(債権法) (小樽商科大学)
民法研究Ⅲ(発展)(大学院)
民法研究Ⅲ(基礎)(大学院)
民法3(物権法)(小樽商科大学)
民法 (北海学園大学経済学部)
社会貢献活動
北海道建設工事紛争審査会特別委員
期間 :
2020年01月27日 - 現在
放送大学面接授業 相続と法(2021年度)
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/7000019210